ついついやってしまうアレ
ついやってしまいがちなアレです
精神科に勤めて4年になる、20代の女性看護師です。
転職経験はなく、夫と二人暮らしです。そろそろ子どもがほしいなあと思っています。
ついアレをしてしまったときの夜勤の状況は?
精神科病院の慢性期閉鎖病棟での夜勤です。
二交替の17時間夜勤で、定時は16:30~翌9:30です。患者60人にナース2人、看護助手が1人という体制です。
月4回が通常の夜勤回数です。夜勤専従バイトの人は8回入れたりしますね。日勤専従バイトの人以外は、最低月2回はすることになっています。
夜勤手当は1回13000円ほどです。
夜勤中はそれぞれ5時間ほど交代で休憩します。業務が忙しくて休憩時間に間に合わなかった時は、相方と話し合って休憩時間を繰り下げます。
休憩はちゃんと取ろうという雰囲気の職場です。でもやっぱり、アレをやっちゃうんですよね……。
休憩の時は、私は休憩室でさっと軽食やシャワーを済ませて仮眠をします。テレビを見る人もいます。私はせめて3時間は寝たいなあと毎回努めています。
夜勤中、患者さんが落ち着いているときはあまりすることがありません。
日勤よりももっと自分のペースで業務を進めることができるのですが、2人しかいない体制なのでよっぽどじゃない限り自分自身で業務をするしかありません。どんなに大変でも簡単に手を借りられないというのはやっぱりつらいですよね。
そしてアレをやってしまいました
アレです。そうです、あまり声を大にして言えないのですが、相方が休憩している時に、ナースステーションでうたた寝してしまいました。
ハッと気がつくと数10分経ってしまったのですが、深夜帯のみんな眠っている頃で、何も起こらなくて本当によかったです。
やはり夜勤は睡眠が全然取れないので疲労感がすごいです。そういう体力的な問題もあって、夜勤は30代で終わりにしたいと思います。できるだけ早く夜勤卒業したいですね。
夜勤が辛くて悩んでいる看護師さんに一言!
私はお金のためにやっています! 開き直るのもいいと思いますよ。辛かった時は散財、大食してストレス発散しましょう!